NMAX フェンダーレス化(半自作)の準備

 ◆ NMAX フェンダーレス

ニンジャ400用フェンダーレスキットの画像
ニンジャ400用フェンダーレスキット

でーんと、NMAXのフェンダーレスキットかと思いきや、ニンジャ400用のフェンダーレスキットがどーん。
現在まで、NMAXではフェンダーレス化はしませんでしたが、TMAXのリヤフェンダーを加工して付けていました。ここ最近はノーマルのリヤフェンダーに戻ってまして・・・
タイヤ交換(タイヤショップでやってもらう)が終わったので、ここらのタイミングでまた少し弄りだそうとしています。

さて、ノーマルのリヤフェンダーは換えるとしてTMAXの加工もスッキリしない感じも否めない。フェンダーレスにするにしても、テールランプにドン付きタイプは好みから外れてしまう。そんな中、ネットの世界をブラブラしてたら、冒頭のニンジャキットが目に留まったのです。(本当は、モンキー用のキャットファクトリーの製品が先に目に留まったのだけれども)

Amazonの販売ページの画像
Amazonの販売ページ


NMAXのリヤフェンダーの裏の部分がへこんでるのだけれど、そこに取り付けられそうなので購入してみました。
リヤフェンダーは、現在、車体についているノーマルフェンダーとは別に、TMAXリヤフェンダーを加工した用のリヤフェンダーが残っています。これは、エンデュランスのフェンダーレスキットの加工をまねてカットしてあります。

エンデュランス製フェンダーレスキットのカット画像
エンデュランス流のカット

凹み部のいくつかの穴はTMAXのを付けるために開けたもの。

カットしたリヤフェンダーの上からの画像
カット後の上から(車体側)

今回はこれを流用します。本装着をする前に大体のイメージを掴むために、とりあえず今ある穴を利用して仮留めして様子を見てみました。

NMAXのリヤフェンダーにニンジャ400用フェンダーレスキットを付けた画像
カットしたNMAXリヤフェンダーにニンジャ400用フェンダーレスキット

ナンバー灯も一応付いてるのだけれど、テールランプのナンバー灯でもイケそうなので、これを使うかは未定。反射板もつけなくてはならないので、その位置も含めて検討。
さらにイメージを掴むためにナンバープレートを付けてみました。

フェンダーレスキットにナンバープレートを付けた画像
ナンバープレートを付けた状態1

フェンダーレスキットにナンバープレートを付けた状態2の画像
ナンバープレートを付けた状態2

雪降ってきて寒いけど、表に出てサクッと車体の横に合わせて撮影。

NMAXの横に合わせてみた画像
様子見フェンダーレス

ナンバープレートは、ほぼノーマルの位置に近い感じでしょうか。テールランプにドン付きは嫌だけど、ちょっと間が空きすぎかな?と思えなくもない。実際に装着してみないとわからない。
でも、ちょっとここでひと工夫を。

TMAXのリヤフェンダーの画像
何代目か忘れたけどTMAXのリヤフェンダー

以前つけていた加工前のTMAXのリヤフェンダーですが、ブラケットのところにフィンが付いています。これがカッコいいのね。画像のリヤフェンダーは中古をアップガレージで購入したのだと思います。これは初代のNMAXに取り付けた物です。2代目には純正品を購入して付けました。フィンの部分は樹脂ですが、下部のフェンダーとつながっていて一体となっています。ブラケットは金属で外すことができ、純正品では別注文となります。このフィン、どこかで使えないかなぁとあたためていました。

NMAXのフェンダーレス化にフィンを付けてみた画像
TMAXリヤフェンダーのフィンを付けてみた

ブラケットにハマりそうな大きさにカットしてあったフィンを嵌めてみました。間延び感が減少されるかも。リアサスも今はノーマルに戻っているので、タンク付きのリアサスにすると存在感アップかもしれませんね。たぶんノーマルサスだとスカスカ。
だいたいのイメージは掴めたので、今日はこの辺まで。

ちなみに、初代と二代目NMAXに装着したTMAX加工リヤフェンダーはこんな感じでした。

TMAXのリヤフェンダーを付けたNMAXの画像その1
初代NMAXにTMAXのリヤフェンダー

TMAXのリヤフェンダーをNMAXにつけた画像その2
2代目(現車)NMAXにTMAXのリヤフェンダー

で、先ほど出てきたTMAXのフィンの使い道、ここにもあったのです。さて、どこでしょう?




コメント

このブログの人気の投稿

NMAX タイヤ交換 ピレリ エンジェルスクーター(前後)

NMAX 電源ユニット取り付け~デイトナ アクセサリー電源ユニット D-UNIT~

【補足有り】NMAX タイヤ交換~ミシュラン シティグリップ2のちょいレビュー~CITY GRIP2