カワサキZ125PROのヘッドライトバルブをLEDバルブに交換。ポジションランプ・ナンバー灯をLEDに交換。

がびぃ~ん Lowライトが切れました。ほかの買います。 なので、取り付け方法の参考に。 再購入したのはIPF トライアングル照射構造の黒い奴 こちら→ 【Amazon.co.jp 限定】 M's Basic by IPF ヘッドライト LED バイク用 H4 Hi Lo切替 2500lm/2000lm 6500K ホワイト 12V用 1本入 車検対応 ドライバーユニット一体型 デュアル冷却ファン内蔵 ハロゲンサイズ型 取付簡単 追加ロービーム搭載 トライアングル照射構造 手前が見易い AMZ-HE341M ↑なかなかいいかも □ Z125PROのヘッドライトバルブをLEDに交換しました。きっかけは・・・ さて、カワサキZ125PROのチェーンをバイク屋さんで交換してもらいました。1時間放置してしまったカップ麺並みに伸びてしまったチェーン。チェーン調整も限界に来てたので交換してもらいました。そしたら、ヘッドライトバルブのハイビームが切れてますよ、とのこと。 いずれ、暖色系から白色系に交換したいと思っていたので、この際、自分でヘッドライトのバルブを交換しました。同時に、ポジションランプとナンバー灯もLEDに交換しました。 □ ヘッドライトのバルブ交換は簡単だった。 Z125PROのヘッドライトバルブを交換するにあたっては、以前からネットで調べていました。そのまま装着できるLEDバルブもあるのがわかったので、LEDにしました。ヘッドライトケースの下部にはポジションランプもあるので、一緒に交換です。 所要時間:15分~30分 今回購入したのは、 AmazonでスフィアライトのSLASH4B060 と AmazonでIPF(Amazon限定版)T10 130lm 6500K AMZ-PL001 Z125PROのヘッドライトバルブの規格は、HS1ですがH4規格も使用できるようです。H4のほうが目に留まったので、今回はH4規格のバルブを装着しました。 今回購入したLEDヘッドライトバルブ ヘッドライトバルブとポジションランプ・ナンバー灯用T10LED □ ヘッドライトバルブ・ポジションランプの交換手順+おまけ ヘッドライトカウルを外す ポジションランプのソケットを取り出す/ポジションランプを外す ヘッドライトバルブのソケット(カプラー)を外す ヘッドライトバルブのゴム...